MENU
  • 見守り/介護
  • 終活のはじめかた
  • 葬儀とお墓
  • 相続と遺言
〜高齢の親とわたしのリアルな準備ブログ〜
みがるの終活
  • 見守り/介護
  • 終活のはじめかた
  • 葬儀とお墓
  • 相続と遺言
みがるの終活
  • 見守り/介護
  • 終活のはじめかた
  • 葬儀とお墓
  • 相続と遺言
  1. ホーム
  2. BLOG

BLOG

  • 相続/遺言

    相続放棄を自分でやってみた!体験談ブログ【かかった費用は4,370円】

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。 この記事で解決できるお悩み どんな時に相続放棄した方がいい? 相続放棄の手続きは自分だけでできるの? 相続放棄が認められない事例は? 相続放棄を自分でやってみた!リアルな体験談を紹介します。 本業...
  • 終活のはじめかた

    免許返納しない理由!ランキング形式で紹介【親の運転卒業をサポート】

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。 この記事で解決できるお悩み 親が免許を返納してくれないのはなぜ? 運転をやめてほしいとき、どう切り出すべき? 免許返納後の生活を支える方法とは? 「ブレーキとアクセルを踏み間違えた高齢者がコンビニ...
1...345
みがる
人生まるごと整えガイド
資格と視覚にちょっぴり強い終活ガイド🌿

40代・夫とふたり暮らし。
資格好きな視能訓練士&終活ガイドです。


総合病院に26年間勤務し、高齢の方の「見えにくさ」や生活の困りごとに寄り添ってきました。

そしてもうひとつ、今の私の“土台”になっているのが、医療系ファイナンシャルプランナー(FP)としての経験。

セミナー講師や新聞コラムの連載を通じて、医療とお金の“わかりにくさ”を、やさしく伝える力を磨いてきました。

2022年、父が新型コロナウイルスに感染し、わずか1週間で天国へ。経験のない葬儀や相続の手続きに戸惑う中、後悔しない終活の大切さを痛感。

その後、終活ガイド1級を取得。がんサバイバーの母を支えながら、自分自身の人生整理も始めました。今ではかなり“みがる”に暮らしています。

■保有資格(一部抜粋)
・視能訓練士(国家資格)
・介護支援専門員(公的資格)
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)(国家資格)
・福祉住環境コーディネーター2級(公的資格)
・終活ガイド1級
・生前整理アドバイザー2級
・整理収納アドバイザー2級
・健康食アドバイザー®

▶︎ 詳しいプロフィールはこちら


カテゴリー
  • 相続/遺言
  • 終活のはじめかた
  • 葬儀/お墓
  • 見守り/介護
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • 運営者情報・お問合せ

© migaru-shukatsu