親ウケしたのはどっち?高齢の母と食べ比べたワタミ vs ニチレイの冷凍宅配弁当【実食レビュー】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

この記事で解決できるお悩み
  • 「高齢の親に合う冷凍宅配弁当って、どうやって選べばいいの?」
  • 「ワタミとニチレイ、どっちが親の口に合うか気になる」
  • 「味・ボリューム・冷凍庫収納…実際どうだったのか知りたい」

気になったので、母と一緒に“お試し体験”してみました!

「高齢の親、ごはんちゃんと食べてるかな?」

離れて暮らしていると、つい気になってしまう毎日の食事。

電話では「元気だよ」って言ってても、本当のところはどうなんだろう…と不安になること、ありませんか?

最近よく目にする“冷凍の宅配弁当”なら、調理の手間もなく、栄養バランスも整ってるらしい。

とはいえ、種類が多くて、どれが「親に合う」のか正直わからない…。

そこで今回は…

人気の2社ワタミの宅食ダイレクト」と「ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配弁当を、高齢の母と一緒に“お試し体験”してみました!

  • 味つけやボリューム
  • 食べやすさや見た目
  • 実際に届いたときの印象
  • そして「親ウケ」したかどうか?

母のリアルな感想を交えながら、正直レビューで比較していきます。

「うちの親には、どっちが合いそうかな?」

そんな視点で、ラク~な気持ちで読んでもらえるとうれしいです!

目次

高齢の母と冷凍宅配弁当を比較!ワタミとニチレイを実食レビューしてみた

ここからは、実際に高齢の母と一緒に食べ比べて感じた、ワタミの宅食ダイレクトニチレイフーズダイレクトの違いをご紹介していきます。

味つけの好みや食べやすさ、冷凍庫の収納のしやすさなど、ただ「美味しい」だけではわからないポイントも含めてチェックしました。

  1. 味つけの好み(しっかり or やさしい)
  2. ボリュームと満足感
  3. 食べやすさ(かたさ/やわらかさ)
  4. 冷凍庫への収納しやすさ
  5. 見た目・彩り・「また食べたい」と思えるか

それでは、届いたときのようすから、食べたときの母のリアルな感想まで、順にご紹介していきますね。

\ ボリューム重視の方におすすめ /

 \ やさしい味つけ・彩りで選ぶなら /


しっかり味とボリューム感が魅力|ワタミの宅食ダイレクトを正直レビュー

一食当たり単価送料
390円~
(いつでも三菜)
お試し10食セット
880円~2420円
※エリアによる
初回特典配送地域
お試しセットあり
(いつでも三菜/五菜)
全国
(一部離島を除く)
Good point
  • 和洋中バランスよく、毎日違う味が楽しめる
  • 管理栄養士監修で、健康に配慮した献立
  • お試しセットでお得に始められる!

まずは、しっかり味で食べごたえがあると評判の「ワタミの宅食ダイレクト」をレビューしていきます。

今回注文したのは「いつでも五菜」シリーズです。

名前の通り、主菜1品+副菜4品がセットになった冷凍弁当で、ボリューム感とコスパの良さが人気の理由です。

しっかり味つけのおかずが複数入っているので、「おかずをいろいろ食べたい派」の親にはぴったりの内容。

それでは、届いたときのようすから順にご紹介します。

届いた瞬間の印象は?梱包や箱の中身をチェック

ワタミの段ボール

白を基調にしたシンプルな段ボールで、冷凍品の注意書きがしっかりと印字されていて安心感がありました。

宅配業者さんへの配慮も感じられ、スムーズに受け取りができました。

冷凍庫にスッキリ収まる?実際の収納を写真で紹介

ワタミの冷凍庫収納

個包装で1食ずつ袋に入っているため、冷凍庫の1段にスッと収まりました。

母も「これなら取り出しやすいし、自分でもできそう」と安心していました。

ただ、少し気になったのが
おかずが寄ってしまっていた点。

ワタミの冷凍弁当は1食ずつ袋に入って届くのですが、副菜の一部が主菜にくっついていたりすることもありました。

味にはまったく問題なかったものの、「見た目を気にする親は気になるかも」という印象です。

母がよろこんだ“お気に入りメニュー”ベスト3

鶏唐と白ねぎのピリ辛ソース

ピリッと軽い刺激のある甘辛ソースが、衣にじんわりしみた唐揚げに絡んでご飯が進む味。白ねぎの風味がアクセントに。

ピリ辛って書いてあるけど、ちょうどいい味。
おかずがいろいろ入ってて嬉しいわね。

評価項目評価
★★★★☆(しっかりめ)
ボリューム★★★★★(満足感あり)
食べやすさ★★★★☆(歯ごたえ◎)
親の反応夕飯にちょうどいい
コスパ◎(1食 約488円)

カレイの和風あん

ふんわりやわらかいカレイに、やさしい和風あんがたっぷり。副菜も野菜メインで彩りもよく、全体的にほっとする味でした。

これは上品な味ね〜。
お昼でも夜でも食べたくなるやさしさ!

評価項目評価
★★★★☆(やさしい味)
ボリューム★★★★☆(副菜が充実)
食べやすさ★★★★★(やわらかい)
親の反応「ほっとする味ね」と満足気
コスパ◎(1食 約488円)

直火で焼いた照り焼きチキン

しっかり焼き目がついた鶏肉に甘辛だれがよく絡み、食べごたえたっぷり。

副菜も野菜中心でバランスのよい構成です。

味がはっきりしてて、ごはんに合うわね!
お肉もやわらかかったよ。

評価項目評価
★★★★★(香ばしい+甘辛)
ボリューム★★★★★(主菜がしっかり)
食べやすさ★★★★☆(少し歯ごたえあり)
親の反応「これ、大好き」とにっこり
コスパ◎(1食 約488円)

\まだまだあります!気になる7品はこちら/

他のメニューを見てみる
メニュー名母の感想・ひとことレビュー
豚の生姜焼き甘辛いタレがしみていて、ごはんがすすむ!
母も「これ好き」とにっこり。
さばのごま照り焼きしっかり味&ごまの香ばしさが絶妙。
「お魚がふっくらしてて食べやすいね」と好評◎
タラと野菜の黒酢あんやさしい酸味でさっぱり。
野菜が多くて彩りもよく、母のお気に入り候補に!
エビカツプリっと食感&軽い衣で食べやすい。
「お昼にちょうどよさそう」と母も納得。
筑前煮(加賀屋総料理長監修)だしの効いたやさしい味つけで、
「お正月みたいな感じ〜」とほっこりしていました。
手ごねつくねと国産ほうれん草黄身添えふっくら食感&やさしい甘さ。
「つくねがやわらかくておいしい!」と大絶賛。
ブロッコリーチキンごまマヨソースコクのあるごまマヨが好相性。
母は「副菜も彩りがあっていいね」と満足げでした。

やさしい味と彩りがうれしい|ニチレイフーズダイレクトを正直レビュー

一食当たり価格送料
756円
きくばりごぜん®
12食セット
0円~2,500円
※注文金額
地域で異なる
メニュー数配送地域
49種類全国
Good point
  • 冷凍とは思えない!しっかり美味しくて見た目もキレイ
  • 和・洋・中すべて揃う、バリエーション豊かなラインナップ
  • 塩分・カロリー控えめでも、満足感のある味付け

続いては、冷凍食品の老舗・ニチレイが手がける「きくばりごぜん®」をレビューしていきます。

「きくばりごぜん®」は、だしの効いたやさしい味つけと、見た目の彩り・バランスのよさが魅力のシリーズ。

副菜までしっかり考えられていて、全体的にやわらかめの食感が多く、 「少食気味な親」「濃い味が苦手な方」にもぴったりの内容です。

それでは、届いたときの様子から
順にご紹介していきます。

かわいい段ボールにほっこり。届いた状態をレビュー

ニチレイの段ボール

ニチレイフーズダイレクトの箱は、淡いトーンにやさしいイラスト入り。

開けた瞬間から「なんだかほっとする」と母も笑顔に。

配送も冷凍専用で、段ボールの中身もきれいに整っていて、受け取った印象がとても良かったです。

12食ストックしてみた!冷凍庫の中はどうなる?

ニチレイの冷凍庫収納

12食入りのお試しセットだったので、実家の冷凍庫では2段に分けて収納。

ニチレイフーズダイレクトはトレー型なので積み重ねやすく、意外とスッキリ収まりました。

これだけあると、今日はどれにしようかなって選ぶのも楽しみになるね。

これはリピ確定!母が絶賛したニチレイ3選

彩り野菜の麻婆ナス

お品書き
  • 彩り野菜の麻婆ナス(主菜)
  • グリーンピース入りスクランブルエッグ
  • 焼売と青菜の添えもの
  • 甘めの味付けのじゃがいも煮

とろっとしたナスとピーマンに甘辛い麻婆ソースが絡んで、ご飯が進む味。

副菜も中華風で統一感があり、味・彩りともに◎

ナスがやわらかくておいしい〜。
辛すぎないから安心して食べられるね。

評価項目評価
★★★★☆(やさしい中華)
ボリューム★★★★☆(主菜+副菜バランス)
食べやすさ★★★★★(ナスがとろっと柔らか)
親の反応「ナスが最高」と笑顔
コスパ◯(1食 約700円)単品購入だと860円

しょうが醤油の鶏からあげ

お品書き
  • しょうが醤油の鶏からあげ(主菜)
  • おひたし風のほうれん草
  • キャベツとベーコンの炒め物
  • きんぴらごぼう

やわらかい鶏からあげにしょうがの香りがほんのり。

副菜も野菜たっぷりで、ご飯のお供にぴったりの一品でした。

しょうがの香りがきいてていいね。
お肉もやわらかくて食べやすかったよ。

評価項目評価
★★★★★(しょうが風味)
ボリューム★★★★☆(満足感あり)
食べやすさ★★★★☆(柔らかジューシー)
親の反応「お昼ごはんにもちょうどいいね」
コスパ◯(1食 約700円)単品購入だと860円

メンチカツのトマトチーズソース

お品書き
  • メンチカツのトマトチーズソース(主菜)
  • ほうれん草のソテー
  • たけのこといんげんの和え物
  • パプリカときのこの炒め物

ジューシーなメンチカツに、トマトとチーズの濃厚ソースがたっぷり。

酸味とコクのバランスが絶妙で、副菜も彩りがよく、母もお気に入りの様子でした。

外はサクッと、中はやわらかいの!
このソース、おいしいわ〜。

評価項目評価
★★★★★(トマト×チーズの濃厚系)
ボリューム★★★★☆(主菜がしっかり)
食べやすさ★★★★★(ふっくらジューシー)
親の反応「これまた食べたい!」と笑顔
コスパ◯(1食 約700円)単品購入だと860円

\まだまだあります!気になる9品はこちら/

他のメニューを見てみる
メニュー名母の感想・ひとことレビュー
白身魚のチリソースチリソースはほんのり甘酸っぱくて優しい味。
魚もふっくらしていて食べやすかったそうです。
黒酢の酢豚まろやかな酸味で、お肉もやわらか。
「思ったよりあっさりしてて食べやすいね」と好印象でした。
デミグラスのポークソテーしっかり味なのに重すぎず、やわらかくて食べやすい。「洋食なのに優しい味」と母も驚いていました。
鶏もも肉の治部煮風根菜がやわらかく、だしの風味も上品。
「こういう煮物って落ち着くね〜」としみじみ。
豚肉のきのこクリームやさしいコクのあるクリームソースで、きのこも
香りよく、「洋風でも食べやすいね」と好評でした。
赤魚の粕漬け焼きほんのり香る粕の風味が上品で、魚もふんわり。
「お店で出てきそうな味」と笑顔に。
豚肉のしょうが焼きしょうがの風味はやさしめで、ごはんによく合う味。
「毎日でも食べられる味」と言っていました。
たまねぎソースの和風ハンバーグふっくらやわらかで、たまねぎソースが甘め。
母は「また食べたい!」とお気に入りでした。
さば味噌味噌がしっかり染みていてご飯が進む味。
魚好きの母も「これ好き!」と大絶賛。

ひとつ気になる点があるとすれば、価格がやや高めなこと。

今回ご紹介した「きくばりごぜん®」は、単品だと1食あたり860円。

お得なお試しセットでも約700円と、ワタミに比べるとコストは上がります。

ただその分、彩り・食感・味つけ・パッケージまで丁寧に作られている印象があり、「少し値が張っても、安心して食べてもらいたい」という方には、十分に価値のある内容だと感じました。

両方食べた母の本音|“親ウケ”したのはこっちでした

どちらもおいしくて、「これが冷凍?」と母もびっくりしていた今回の2社。

しっかり味で満足感たっぷりの「ワタミの宅食ダイレクト」も、やさしい味つけと彩りがうれしい「ニチレイフーズダイレクト」も、 それぞれに良さがあり、甲乙つけがたかったのですが…

数日間いろいろ試してもらった結果、母がより気に入っていたのはニチレイフーズダイレクトでした。

だしの味がしっかりしてる!
おかずも彩りがきれいで、冷凍なのに楽しいのよね。

レンジで温めているときの
あの香りもたまらな~い!

ニチレイフーズダイレクトのやわらかめの食感や上品な味つけは、「毎日でも食べられそう」と高評価。

見た目が華やかで、パッと明るくなる感じもお気に入りだったようです。

ただ、ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも五菜」も「今日はしっかり食べたい!」という日にピッタリで、 「ボリュームのあるおかずがいくつも入ってるとやっぱりうれしい」と気分に合わせて楽しんでいました。

結論としては、どちらもストックしておいて、気分や体調で選べると安心というのが本音のようでした。

ボリューム・しっかり味派なら /

 \ やさしい味・彩り重視派なら /

迷ったらココを見て!親のタイプ別おすすめ早見表

「どちらもよさそうで選びきれない…」という方のために、親のタイプ別におすすめをまとめてみました。

味つけ・ボリューム感・やわらかさなど、それぞれの違いがひと目でわかるよう、表にしています。

比較ポイントワタミの宅食ダイレクトニチレイフーズダイレクト
味つけしっかりめでご飯が進むだしの効いたやさしい味
ボリュームおかず多めで食べごたえありほどよい量で食べきりやすい
食べやすさやや歯ごたえあり全体的にやわらかめ
メニューの傾向肉・魚・野菜がバランスよく入る和洋中の組み合わせが豊富で彩りも◎
コスパ◎(いつでも三菜:1食 390円〜)◯(1食 700円〜)
おすすめタイプしっかり食べたい/おかず多めが好きな親少食気味/やさしい味を好む親

どちらも魅力があるので、「うちの親はどっち派かな?」と想像しながら見てもらえると選びやすいと思います。

もしどちらかにピンとこなかったら、お試しセットで実際に食べ比べしてみるのもおすすめです!

「うちの親にはどっちが合うかな?」

そんなときは、まず“食べて比べて”みるのが一番です!

\ お得なお試しセットをチェック /

「うちの親はどっち派?」お試しセットで違いをチェック!

ここまで読んで、「どっちも良さそうで迷う…」という方も多いのではないでしょうか。

実際、母も「どちらも良かったけど、気分で選びたいな」という感じだったので、 まずはお試しセットで両方試してみるのがいちばんおすすめです。

冷凍なので日持ちもしますし、冷凍庫にストックしておけば、 「今日は料理がしんどそうかな?」という日にサッと使えてとても便利。

どちらも送料無料や割引つきのお試しセットがあるので、気軽に始めやすいのも嬉しいポイントです。

ボリューム・しっかり味派なら /

 \ やさしい味・彩り重視派なら /

【Q&A】親に安心を届ける!冷凍宅配弁当のよくある疑問にお答えします

高齢の親でも、冷凍宅配弁当はちゃんと食べられる?

はい、食べやすさに配慮されたメニューが多く、歯ごたえがやわらかめなものや、薄味でだしの効いた味つけが中心。

今回紹介したニチレイフーズダイレクトの「きくばりごぜん®」は、まさに高齢の方向けに作られたシリーズ。

母も「やさしい味で安心して食べられた」と喜んでいました。

電子レンジの操作が苦手な親でも大丈夫?

ワタミの宅食ダイレクトニチレイフーズダイレクトともに、容器ごとレンジ加熱OK

パッケージにもわかりやすく時間が書かれていて、「〇分チンするだけ」なのでとっても簡単です。

母も「これなら自分でできる」と言っていましたよ!

味が濃すぎたりしない?親の健康に影響ないか心配…

塩分や栄養バランスにも配慮された冷凍宅配弁当が増えています。

特にニチレイフーズダイレクトは、和風だしや素材の味を活かしたやさしい味つけなので、「濃い味が苦手」という方にもおすすめです。

初めて使うなら、どっちがおすすめ?

「しっかり食べたい・おかずが多いほうがうれしい」という親にはワタミの宅食ダイレクト

「やさしい味で見た目も明るく楽しめる」ニチレイフーズダイレクトは少食気味な方にもぴったり。

どちらもお試しセットがあるので、まずは“お口に合うか”を一緒に試してみるのが安心です!

まとめ|どっちが“親ウケ”する?

実際に高齢の母と一緒に食べ比べてみて感じたのは、「どっちが正解」というよりも、親の好みや体調に合わせて選べるのがいちばんということ。

母も「どちらもよかったけど、今日はこっちの気分かな」と、その日その日で選ぶのを楽しんでいました。

親が「ちゃんと食べられているか」って、遠くから見守る立場としてはすごく気になるところ。

でも、冷凍宅配弁当があれば、負担をかけずに、おいしいごはんを届けられる。

まずは、お得なお試しセットで、あなたの親に“ぴったり”なほうを見つけてみてくださいね。

\ お得なお試しセットをチェック /

今回ご紹介したワタミとニチレイ以外にも、高齢の方にやさしい冷凍宅配弁当はまだまだたくさんあります。

  • もっとやわらか食がいいかも?
  • 魚が多めのメニューを選びたい!
  • 送料や値段も比較して決めたい!

そんな方のために、高齢者におすすめ!冷凍宅配弁当をまとめたランキング記事をご用意しました。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次